Home > 在校生の今 Archive

在校生の今 Archive

◇卒業生による美大進学体験談

デザイン科2年生の進学パートを対象に、「卒業生による美大進学体験談」が行われました。
「大学は自由度が高く、制作に打ち込める環境にあるが、自分が追求したい学問をしっかり持たないと漂流する。高校時代にやりたい事を見つけて欲しい。」「一線で活躍している教授や将来につながる友達の出会いがある。」「一人暮らしは、自己管理が大変。ホームシックになる。」「デッサンは全ての基礎、3年間筑陽で学んぶデッサンは大切。」など、現役学生の生な声が高校生に伝えられました。

今回、参加してくれた卒業生は、
東京藝術大学大学院 彫刻学科卒業  近藤 祐史さん
佐賀大学 美術工芸課程  4年      中尾 衣智子さん
女子美術大学デザイン学科 1年       中村 杏惟さん
女子美術大学工芸学科   1年      松本 彩佳さん
日本写真映像専門学校   1年         山畑 由紀さん   でした。

卒業生の皆さん、ありがとうございました。健康に気を付け、制作活動に励んでください。今後の活躍を応援しています。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

◇3年の夏季補習

3年進学コースの夏季補習は、前期が7月26日から8月6日まで、後期が8月17日から8月20日の期間で、国・英が各1時間、デッサンが3時間の時間割で行われています。
日頃、現役生は、普通教科もあり、デッサンだけに打ち込める、まとまった時間が取れませんが、夏の補習では、たっぷりと時間をかけて制作に打ち込むことが出来ます。現在、個別の受験校対策が行われます。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

◇小国キャンプ

1年生を対象にした1泊2日のキャンプが、熊本県小国町にある小国キャンプ場で行われました。今年は晴天に恵まれ夏の山を満喫できました。花火、スケッチ大会も実施。また、地元の杉を材料にトラス構造で建てたユーステイションにも立寄り、盛りだくさんの2日間を終えました。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

◇自主選択特別講座 ペドロ山下氏 

自主選択特別講座において、本校デザイン科の卒業生でもあり、崇城大学デザイン学科教授のペドロ山下氏が講話とワークショップを実施。

                  >詳しくはこちらへ>

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

◇インターンシップ

就職を希望する3年生を対象にインターンシップが行われました。今回は、パッケージを専門とするデザイン事務所と広告を専門とするデザイン事務所の2社に、生徒の受け入れをお願いしました。
3~6日間のインターンシップでは、企業の広告デザインを体験し、デザインの現場にふれることが出来ました。生徒は、「お客様目線でデザイン制作することが大切な事を実感できました。」と貴重な体験が出来たようです。
忙しい最中、生徒を受け入れてくださった御社の皆様、ありがとうございました。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

◇美大進学実技講習会 美術研究所 画塾

美大進学実技講習会が、進学を希望する3年生を対象に行われました。講師として美術研究所 画塾の先生方をお招きし、1日目の中間指導と中間講評、2日目の最終講評と大変丁寧な指導をしていただきました。
今週は三者面談週間でもあり、生徒の進路の方向性がより具体的に定まってきました。講習を通し実技に対するモチベーションもより上がってくるでしょう。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

◇名古屋造形大学 田原迫先生の講話

田原迫 玄先生(名古屋造形大学講師)によるプロダクトデザインについての講話が、デザイン科3年生を対象に行われました。田原迫先生は、プロダクトデザイナーでもあり、数々の携帯電話をデザインされています。プロジェクターで、田原迫先生がデザインされた携帯電話やその商品のためのプレゼンテーションを紹介しながら、デザインの現場について講話して頂きました。
生徒の中には、田原迫先生のデザインされた携帯電話を使っているなど、生徒にも身近な話題で興味深く聴講できました。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

◇美術デザイン系進学ガイダンス

天神のエルガーラホールで、美術デザイン系進学ガイダンスが行われました。本校も美大進学を希望している2・3年生が参加しました。会場では、20校程の大学が個別入試相談コーナーを設置して、学校の説明や合格者作品の掲示などが、おこなわれました。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

◇Match Flag アジア代表日本2010

アジア代表日本2010」実行委員会が主催する「Match Flagプロジェクト」が、アーティスト日比野克彦氏のもと行われています。
本校においてもデザイン科2・3年生を中心とするメンバーでMatch Flagのワークショップが始まりました。日比野克彦氏が来校してプロジェクトの趣旨を熱く語られました。人々の思いの詰まった古着を切りコラージュして各国の旗をつくります。ワールドカップ開催地である南アフリカにむけ、ここ太宰府から応援します。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

◇入学式

 

本日は、入学式でした。新入生の皆さん、御入学おめでとうございます。
新入生525名は、緊張感に満ちた気持ちで新たなスタートを切りました。何事も精一杯に!ポジティブに!、そして出会った友を大切にして、充実した高校生活を過ごしてください。これから、どのような出来事が起こるか楽しみですね。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

Home > 在校生の今 Archive

Search
Feeds
Meta

Return to page top