Home > 在校生の今 Archive

在校生の今 Archive

◇新2年生春休み補習に!

終業式を終え、春休みに入ると同時にデザイン科でも希望制補習が行なわれています。
新しく2年生になる生徒達の指導に、何と卒業生の安河内 遼樹くんが来てくれました!

安河内くん(三筑中卒)は現在、多摩美術学部・生産デザイン学科・プロダクトデザイン専攻生として東京で頑張っている卒業生の1人。4月から大学2年生になります。
たまたま春休みで福岡に帰省中のところ、筑陽学園に足を運んでくれました。
実際に東京の美大で頑張っている先輩からの生きた指導は生徒たちにとっても
とても刺激になったようです。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

◇シャッターアートに挑戦!

去る3月8日(日)
デザイン科では大野城筒井綿町まちづくり研究会より依頼を受けていたシャッター美化活動に取り組みました。有志による参加者は10名。
 その中から2年生の杉 紗也香さん(筑紫野中卒)、山田 穂香さん(日佐中卒)、下田 萌恵さん(基山中卒)を実行委員として研究会の方々と打ち合わせを行い、約10日間ほどでデザインを決め、約6.4m×2.3mのシャッターにペンキで描きました。
 午後にはケーブルテレビの撮影や大野城市長の訪問などもあり、多くの方々に見守られながらの公開制作となりました。
 午後6時前に完成。もう少し早めに終了する予定でしたが、粘り気の強いペンキに悪銭!
日頃使い慣れているサラサラの絵の具とのあまりもの違いにやや戸惑いましたが、満足のいく仕上がりとなりました。
 道行く方々からの多くの差し入れがありましたが、それに手をつける間もありませんでした。
最後はたくさんのお土産を手に解散となりました。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

◇1年生 立体制作5

1年生の紙によるアルファベット立体制作。
ちょっとずつ完成作品が出来てきました。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

◇1年生 立体制作4

1年生の紙によるアルファベット立体もいよいよ組み立てです。

前回に引き続き追加で掲載します。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

◇1年生 立体制作3

そして、
下描きが終わったら組み立てです。

撮影時に組み立てまで進んでいる生徒が少なかったため
2・3人しか写っておりませんが、
日を改めてまた他の生徒たちの様子も掲載する予定です。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

◇1年生 立体制作2

前回の投稿より・・・

立体制作のアイデア出しが終わったら、
下描きです。

アイデア出しの時に装飾や形を決めて
下描きに取り掛かりますが、
まだ細かいところを詰めていっている生徒もいます。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

◇1年生 立体制作1

今年に入りまして1年生が取り組んでいる課題
「立体制作」の様子です。

昨年中にサンプルのような小さな紙立体を作り、
その応用のような形で、大きく、しかも自分なりにデザインした
紙のアルファベット立体を作ります。

今回はそのアイデアを考えている最中の様子です。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

◇写真部 現像の様子

こんにちは。
今回は写真部の活動のひとつ、
暗室での現像の様子をお知らせします。

今ではデジタルカメラの普及により、なかなか
自分で現像するようなこともなくなりましたが、
やはりそういった技術は忘れるべきではないですね。

だんだんと浮かび上がってくる画と、
現像液の酢酸の匂いが懐かしく感慨深かったです。

授業などで生徒全員が経験することは難しいですが、
せめて写真部員には体験してほしいもののひとつですね。

今回の撮影時は部員が2名程しかおりませんでしたが、
昨日はもう少し大人数で作業していたようです。

暗室の様子が若干見えずらいかもしれませんが、
是非御覧下さい。

今回はフィルム乾燥後から印画紙へ印刷するまでの様子を
掲載致しました。
実際に印画紙へ光を当てて現像する場面はさすがに撮影できませんでしたが、
とても楽しい様子でした。

この後、何秒光を当てるのが一番良いか
何度か試し焼きをし、実際に一枚の写真として
現像していきました。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

◇平成26年度2年生修学旅行

こんにちは。
大変遅くなりましたが、先日行なわれた2年生修学旅行について
ご報告です。

デザイン科は毎年東京へ修学旅行へ行きます。
今年は11月12日~15日の3泊4日。

旅行先では
1日目・・東京タワー、凸版印刷博物館
2日目・・江戸東京博物館、上野(国立博物館、西洋美術館、科学博物館)、浅草
3日目・・班別研修、ディズニーランド
4日目・・国立近代美術館
という日程で行なわれました。

たくさんの展示と、東京観光と盛りだくさんの4日間ですが、
生徒達は皆楽しめたようです。

ではその様子を御覧下さい。

いい思い出が出来たようですね。
東京で見たもの、感じたことを今後の活動に
活かしていきましょう。

*「筑陽学園ブログ」の方にも写真を載せております。
そちらも合わせて御覧下さい。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

◇マンガ研究同好会~研修~

こんにちは。
部活動記録としてブログにアップしているものが
マンガ研究同好会ばかりで申し訳ありません。
美術部、写真部なども近いうちにアップさせて頂きます。。

さて、この度マンガ研究同好会では研修旅行として
北九州にあります「いのちのたび博物館」へ行ってまいりました。

以前に一度計画していたのですが台風のため中止となり、
今回は少人数の参加となりましたが無事決行となりました。
少しですが、その様子を御覧下さい。

大量の展示物と、そのしかけに皆とても楽しそうに
見学することが出来ました。
いのちのたび博物館の隣にあるイノベーションギャラリーにも行き、
充実した研修旅行となりました。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

Home > 在校生の今 Archive

Search
Feeds
Meta

Return to page top