Home > 素描 Archive
素描 Archive
◇2年の課題 自画像デッサン講評会
講師 大橋美術研究所 玉川壽晴先生
2年デッサン講評会
講師 大橋美術研究所 玉川壽晴先生
2年デッサン講評会
講師 大橋美術研究所 玉川壽晴先生
2年デッサン講評会
2年進学コースの課題。3学期制作の自画像デッサンを大橋美術研究所の玉川壽晴先生に講評していただきました。現時点での問題点を的確に指摘し、分りやすい言葉で講評されました。2年生は、この3学期から大学入試に向けた準備が始まります。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇3年の課題 卒業制作
- 2011-01-19 (水)
- ◇デザイン科 | ヴィジュアルデザイン(VD) | 構成 | 素描 | 3年の課題
3年 深堀 夏美(平野中卒)
3年 深堀 夏美(平野中卒)
3年 早川 園子(太宰府東中卒)
3年 早川 園子(太宰府東中卒)
3年 畑井 莉奈(三輪中卒)
3年 畑井 莉奈(三輪中卒)
3年 穂束 真里奈(大牟田・田隈中卒)
3年 穂束 真里奈(大牟田・田隈中卒)
3年 江渕 結(八女・西中卒)
3年 江渕 結(八女・西中卒)
3年 高野 紀恵(荒木中卒)
3年 高野 紀恵(荒木中卒)
3年 徳永 怜(福岡・城西中卒)
3年 徳永 怜(福岡・城西中卒)
3年 武内 まり(三国中卒)
3年 武内 まり(三国中卒)
3年 案納 真里江(筑山中卒)
3年 案納 真里江(筑山中卒)
3年 鶴田 はづき(春日西中卒)
3年 鶴田 はづき(春日西中卒)
3年 佐藤 里香(小郡中卒)
3年 佐藤 里香(小郡中卒)
3年 住吉 美保(牟田山中卒)
3年 住吉 美保(牟田山中卒)
3年 深堀 夏美(平野中卒)
3年 深堀 夏美(平野中卒)
3年 住吉 美保(牟田山中卒)
3年 住吉 美保(牟田山中卒)
3年 喜多 沙也(昭代中卒)
3年 喜多 沙也(昭代中卒)
3年 牛原 佳穂(太宰府西中卒)
3年 牛原 佳穂(太宰府西中卒)
3年 野田 ひかる(東和中卒)
3年 野田 ひかる(東和中卒)
3年 畑井 莉奈(三輪中卒)
3年 畑井 莉奈(三輪中卒)
3年 牧 利成(片江中卒)
3年 牧 利成(片江中卒)
3年 小川 麗(小郡中卒)
3年 小川 麗(小郡中卒)
3年 江渕 結(八女・西中卒)
3年 江渕 結(八女・西中卒)
3年 牛原 佳穂(太宰府西中卒)
3年 牛原 佳穂(太宰府西中卒)
3年 長野 瞳(春日東中卒)
3年 長野 瞳(春日東中卒)
3年 北山 大樹(野間中卒)
3年 北山 大樹(野間中卒)
3年 雪家 直樹(柳城中卒)
3年 雪家 直樹(柳城中卒)
3年 大賀 亮輝(筑山中卒)
3年 大賀 亮輝(筑山中卒)
3年 上原 絵美加(花畑中卒)
3年 上原 絵美加(花畑中卒)
3年 斉藤 香(宇美中卒)
3年 斉藤 香(宇美中卒)
3年 松永 彩音(御陵中卒)
3年 松永 彩音(御陵中卒)
3年デザインパートの課題。デザイン科3年間で、一人の生徒が、大小あわせ約60点以上の課題作品を制作します(大学進学生徒は、100作品を越えます)。卒業制作は、高校最後の作品となります。 (B1or B2サイズ 表現方法自由)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇3年の課題 マンガ
3年 江渕 結(八女・西中卒)
3年 江渕 結(八女・西中卒)
3年 早川 園子(太宰府東中卒)
3年 早川 園子(太宰府東中卒)
3年 鶴田 はづき(春日西中卒)
3年 鶴田 はづき(春日西中卒)
3年デザインパートの課題。授業でマンガ制作するのは初めての試みでした。課題のテーマは、「ある登場人物が、何かを使って変身するシーンを1ページにまとめなさい。」でした。ストーリーの伝わるマンガを考えることを大切にしました。マンガ好きも多く、楽しんで制作出来た課題の1つでした。(B2サイズ)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇3年の課題 デッサン
3年 松田 怜子(学業院中卒)
3年 松田 怜子(学業院中卒)
3年 轟 涼子(鳥栖中卒)
3年 轟 涼子(鳥栖中卒)
3年 川口 美央(玄洋中卒)
3年 川口 美央(玄洋中卒)
3年進学コースの課題。平成23年度大学推薦入試も終わり、いよいよ一般受験に向けて、ラストスパートです。受験生の皆さん頑張って下さい。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇2年の課題 着彩
2年 大束 奈穂子 (平野中卒)
2年 大束 奈穂子 (平野中卒)
2年 樋口 明琳 (平野中卒)
2年 樋口 明琳 (平野中卒)
2年 土生 清一郎 (城西中卒)
2年 土生 清一郎 (城西中卒)
2年進学コースの課題。2年素描では、2年進学コース専用のデッサン室が配当されていて、生徒一人一人にデッサンできるスペースが確保されています。ここでは石膏デッサンや静物デッサンなど美大受験に必要なデッサンのノウハウを学びます。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇1年の課題 デッサン
1年 居石 美香(城島中卒)
1年 居石 美香(城島中卒)
1年 今藤 由希(城西中卒)
1年 今藤 由希(城西中卒)
1年 田所 美晴(竹島中卒)
1年 田所 美晴(竹島中卒)
1年 今藤 由希(城西中卒)
1年 今藤 由希(城西中卒)
1年 梅崎 三央(昭代中卒)
1年 梅崎 三央(昭代中卒)
1年 堤 古都子(瀬高中卒)
1年 堤 古都子(瀬高中卒)
1年共通の課題。1年の素描では、鉛筆の使い方に始まり、その後、基本的な単体モチーフを描きます。1年間でデッサンの基本を習得します。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇2年の課題 写真模写
2年 堤 絵梨果(大野東中卒)
写真模写
2年 永井 愛梨(学業院中卒)
写真模写
2年 永井 陽子(長尾中卒)
写真模写
2年デザインパートの課題。任意の写真を模写します。たかが鉛筆、されど鉛筆で表現できる黒の幅は広い。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇3年の課題 壁を描く
3年 住吉 美保(牟田山中卒)
床と魚
3年 徳永 怜(福岡・城西中卒)
壁と昆虫
3年 牧 利成(片江中卒)
壁と昆虫
3年デザインパートの課題。パネルに直接砂や紙などをコラージュしてテクスチュアを作り、美しく汚れた壁や床を描写します。テクスチュアをつけることで抵抗感のある強い表現に仕上がります。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇卒業生による美大進学体験談
卒業生による美大進学体験談
卒業生による美大進学体験談
卒業生による美大進学体験談
卒業生による美大進学体験談
卒業生による美大進学体験談
参加してくれた卒業生。ありがとうございました。
デザイン科2年生の進学パートを対象に、「卒業生による美大進学体験談」が行われました。
「大学は自由度が高く、制作に打ち込める環境にあるが、自分が追求したい学問をしっかり持たないと漂流する。高校時代にやりたい事を見つけて欲しい。」「一線で活躍している教授や将来につながる友達の出会いがある。」「一人暮らしは、自己管理が大変。ホームシックになる。」「デッサンは全ての基礎、3年間筑陽で学んぶデッサンは大切。」など、現役学生の生な声が高校生に伝えられました。
今回、参加してくれた卒業生は、
東京藝術大学大学院 彫刻学科卒業 近藤 祐史さん
佐賀大学 美術工芸課程 4年 中尾 衣智子さん
女子美術大学デザイン学科 1年 中村 杏惟さん
女子美術大学工芸学科 1年 松本 彩佳さん
日本写真映像専門学校 1年 山畑 由紀さん でした。
卒業生の皆さん、ありがとうございました。健康に気を付け、制作活動に励んでください。今後の活躍を応援しています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇3年の夏季補習
3年 夏季補習中
構成課題
3年 夏季補習中
石膏デッサン
3年 夏季補習中
卓上デッサン
3年進学コースの夏季補習は、前期が7月26日から8月6日まで、後期が8月17日から8月20日の期間で、国・英が各1時間、デッサンが3時間の時間割で行われています。
日頃、現役生は、普通教科もあり、デッサンだけに打ち込める、まとまった時間が取れませんが、夏の補習では、たっぷりと時間をかけて制作に打ち込むことが出来ます。現在、個別の受験校対策が行われます。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > 素描 Archive
- Search
- Feeds
- Meta