Home > 2年の課題 Archive
2年の課題 Archive
◇2年の課題 オートマティック技法を使ったイラスト
- 2010-11-01 (月)
- ◇デザイン科 | ヴィジュアルデザイン(VD) | 2年の課題
左 斉藤悠実(太宰府西中卒) 右 神戸貴与美(朝倉・甘木中卒)
左 斉藤悠実(太宰府西中卒) 右 神戸貴与美(朝倉・甘木中卒)
右 田代マヤ(学業院中卒) 左 永井陽子(長尾中卒)
右 田代マヤ(学業院中卒) 左 永井陽子(長尾中卒)
上 平田 下 藤田 美貴(筑陽学園中卒)
上 平田沙和美(志免中卒) 下 藤田 美貴(筑陽学園中卒)
2年デザインパートの課題。オートマティック技法で作られた色紙を使ってイラストを制作しました。ほのぼのとした温かい作品に仕上がりました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇2年の課題 写真模写
2年 堤 絵梨果(大野東中卒)
写真模写
2年 永井 愛梨(学業院中卒)
写真模写
2年 永井 陽子(長尾中卒)
写真模写
2年デザインパートの課題。任意の写真を模写します。たかが鉛筆、されど鉛筆で表現できる黒の幅は広い。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇2年の課題 立体表現
2年 田邉 眞子(太宰府西中卒)
アクリル絵具
2年 土生 清一郎(福岡・城西中卒)
アクリル絵具
2年 樋口 明琳(平野中卒)
油画
2年進学コースの課題です。1つの形態が連続しながら展開する事で画面に空間を作ります。次は、この課題を応用した立体構成を制作します。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇2年の課題 熱気球
2年デザインパートの課題です。高さ2メートル幅3メートルの熱気球を黒いビニールブクロを使って協同制作しました。アイデア、実寸の図面、展開図を描き制作。
いよいよ都府楼跡にてフライトです。天気は快晴。
熱気球に空気を入れます。こんなところでもパネルが役立っています。
浮けっ!
浮かない!!気球が小さすぎるのか?部品が多すぎるのか?・・・・浮かない!!!
それならば、走る・・・・・!手で気球をあげる・・・・・!もう、熱気球ではありません。
しかし、一応浮きました。
必ず、リベンジします。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇卒業生による美大進学体験談
卒業生による美大進学体験談
卒業生による美大進学体験談
卒業生による美大進学体験談
卒業生による美大進学体験談
卒業生による美大進学体験談
参加してくれた卒業生。ありがとうございました。
デザイン科2年生の進学パートを対象に、「卒業生による美大進学体験談」が行われました。
「大学は自由度が高く、制作に打ち込める環境にあるが、自分が追求したい学問をしっかり持たないと漂流する。高校時代にやりたい事を見つけて欲しい。」「一線で活躍している教授や将来につながる友達の出会いがある。」「一人暮らしは、自己管理が大変。ホームシックになる。」「デッサンは全ての基礎、3年間筑陽で学んぶデッサンは大切。」など、現役学生の生な声が高校生に伝えられました。
今回、参加してくれた卒業生は、
東京藝術大学大学院 彫刻学科卒業 近藤 祐史さん
佐賀大学 美術工芸課程 4年 中尾 衣智子さん
女子美術大学デザイン学科 1年 中村 杏惟さん
女子美術大学工芸学科 1年 松本 彩佳さん
日本写真映像専門学校 1年 山畑 由紀さん でした。
卒業生の皆さん、ありがとうございました。健康に気を付け、制作活動に励んでください。今後の活躍を応援しています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇2年の課題 モチーフ構成
モチーフ構成【1】
モチーフ構成【2】
モチーフ構成【3】
2年進学パートの課題です。文房具をモチーフに平面構成する課題です。構成力、描写力、色彩力が問われます。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇2年の課題 シルクによるCDジャケットデザイン
2年 藤田 美貴(筑陽学園中卒)
シルクによるCDジャケットデザイン
2年 永井 愛梨(学業院中卒)
シルクによるCDジャケットデザイン
2年 田川 幸子(筑山中卒)
シルクによるCDジャケットデザイン
2年デザインパートの課題です。シルクスクリーン技法で、CDジャケットデザインを制作します。シルクスクリーンとは、孔版という版画の一種です。シルクを貼る作業から感光乳剤塗り、暗室での焼き付け作業を通し1枚の版が出来ます。
原画と原画を縮小コピーしてCDケースにセットしたものをB3パネルにレイアウトしました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇2年の課題 レイアウトトレーニング
2年 梶原 布紗子(福岡・城西中卒)
レイアウトトレ
2年 服部 翔子(志免中卒)
レイアウトトレ
2年 甲斐 航(志免中卒)
レイアウトトレ
2年デザインパートの課題。与えられた構成要素(数字/文字/罫線等)を切り貼りして、レイアウトします。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇2年の課題 イメージ構成
2年 片山 麻里奈(太宰府中卒)
「静か 騒がしい」
2年 藤田 美貴(筑陽学園中学卒)
「前と後」
2年 久家 美代子(天拝中卒)
「甘い 辛い」
2年デザインパートの課題。反意語の其々の言葉のイメージを線や点を構成要素に表現します。画材はアクリル絵具を使用しています。
ビジュアルデザインは、相手に視覚で伝達するデザインです。形や色の特徴を利用し相手に伝わるデザインを目指します。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇2年の課題 タイポグラフィ
2年 樋口 明琳(平野中卒)
explosion!!
2年 嬉野 加奈子(東京女子学園卒)
Be proud of who you are
2年 山口 麻実(那珂川北中卒)
ARTLESSNESS
2年進学コースの課題。書体センチュリーをレタリング演習した後、制作しました。文字の美しさとレイアウトの美しさを要求される課題です。課題を通して、文字だけでも充分に作品として成立できることが実感できたようです。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > 2年の課題 Archive
- Search
- Feeds
- Meta