Home > ◇デザイン科 Archive
◇デザイン科 Archive
◇2年の課題 イラストコンテスト
2年 梅崎 三央(昭代中卒)
2年 梅崎 三央(昭代中卒)
2年 安部 友里恵(筑陽学園中卒)
2年 安部 友里恵(筑陽学園中卒)
2年 倉富 路加(筑紫丘中卒)
2年 倉富 路加(筑紫丘中卒)
2年 堀 温美(比良松中卒)
2年 堀 温美(比良松中卒)
2年 飯田 桃子(高宮中卒)
2年 飯田 桃子(高宮中卒)
2年 田中 涼(次郎丸中卒)
2年 田中 涼(次郎丸中卒)
2年 七熊 冴香(比良松中卒)
2年 七熊 冴香(比良松中卒)
2年 幾田 悠資(野間中卒)
2年 幾田 悠資(野間中卒)
2年 手嶋 鉄朗(野間中卒)
2年 手嶋 鉄朗(野間中卒)
2年 渕上 貴希(筑後中卒)
2年 渕上 貴希(筑後中卒)
2年 林 朱輝(田代中卒)
2年 林 朱輝(田代中卒)
2年 内藤 志歩(吉井中卒)
2年 内藤 志歩(吉井中卒)
2年 堤 古都子(瀬高中卒)
2年 堤 古都子(瀬高中卒)
2年生の自由課題。自由なテーマ、自由な技法で制作するイラコンを実施。人気投票の結果、2年梅崎三央さん(昭代中卒)の作品が1位に決定しました。
条件付の授業課題と違い、それぞれの個性が強く表現されます。作品を通して生徒の違った一面を見ることが出来る楽しい課題です。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇平成24年度専願入試
平成24年度高校専願入試が実施されました。デザイン科専願入試の受験科目は、国語とデザイン実技の2教科でした。
平成24年度 高校専願入学試験問題 デザイン実技
問題
与えられた解答用紙のおもて面(記入欄のついている面)に、下の条件に従ってデッサンしなさい。(50分)
条件
①空いている方の手の中指先と親指先をつけた状態を描きなさい。
②手は、中指と親指の輪(リング)が見える向きで描きなさい。
③手首を5センチ程描きなさい。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇交差する異次元 ~胎動から飛躍へ~
交差する異次元
田川市美術館
本校の卒業生で、本校の非常勤講師をされている、小川幸一先生(シルクスクリーン版画家)と現代美術家・村上勝先生の2人によるの「交差する異次元 ~胎動から飛躍へ~」展が、田川市美術館で゙開催されています。
シルクスクリーン版画とは、絹やフィルムなどの幕(スクリーン)を介して印刷する孔版印刷です。小川先生はこの技法を使い、生命エネルギーの躍動感を「球体」「生物」「原石」シリーズで表現されています。新作を中心に現在に至るまでの軌跡が分る展覧会となっています。
「交差する異次元 ~胎動から飛躍へ~」
場所 田川市美術館
期間 2012年1月7日(土)~2月12日(日) (月曜休館日)
時間 9:30~17:30(入館は17:00まで)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇2年の課題 モニュメント
2年 松本・堀・七熊
2年 松本・堀・七熊
2年 石川・居石・中尾
2年 石川・居石・中尾
2年 西尾・田中
2年 西尾・田中
2年 堤・倉津・塚田
2年 堤・倉津・塚田
2年 安部・藤吉・飯田・田中
2年 安部・藤吉・飯田・田中
2年 南
2年 南
2年 下茂・内西・加来
2年 下茂・内西・加来
2年 柴田・五反田・伊藤・原田
2年 柴田・五反田・伊藤・原田
2年 手嶋・川口・幾田・木村
2年 手嶋・川口・幾田・木村
2年共通の課題。80×80×200㎝に収まるモニュメントを紙とスチレンボードを使い共同制作します。
1班は2~5人。まずは各個人でミニチュアを制作した後、班で1つの作品に絞り込み修正を加え制作します。役割分担を決め協力しながら作業が進められます。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇3年の課題 プロダクトデザイン
- 2011-12-21 (水)
- ◇デザイン科 | ヴィジュアルデザイン(VD) | 3年の課題
プロダクトデザイン
プロダクトデザイン
プロダクトデザイン
3年の課題。自分の部屋に置くことを想定した家具の製作です。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇1年の課題 点と線の構成
1年 永冨春美 (三輪中卒)
1年 永冨春美 (三輪中卒)
1年 上野 真希 (筑紫丘中卒)
1年 上野 真希 (筑紫丘中卒)
1年 大森彩夏 (那珂川北中卒)
1年 大森彩夏 (那珂川北中卒)
1年 大坪 優佳里 (那珂川北中卒)
1年 大坪 優佳里 (那珂川北中卒)
1年 中本 千尋 (立石中卒)
1年 中本 千尋 (立石中卒)
1年 富家花音 (大利中卒)
1年 富家花音 (大利中卒)
1年の課題。点と線を使って構成します。具体的な絵ではありませんが、構成的な美しさを考え制作します。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇卒業生の今 7ヶ月間の記録 久門裕子2
『7ヶ月間の記憶 ~ここに存在したことを留めておきたい~』
久門裕子
『7ヶ月間の記憶 ~ここに存在したことを留めておきたい~』
久門裕子
『7ヶ月間の記憶 ~ここに存在したことを留めておきたい~』
久門裕子
『7ヶ月間の記憶 ~ここに存在したことを留めておきたい~』
久門裕子
『7ヶ月間の記憶 ~ここに存在したことを留めておきたい~』
久門裕子
『7ヶ月間の記憶 ~ここに存在したことを留めておきたい~』
久門裕子
『7ヶ月間の記憶 ~ここに存在したことを留めておきたい~』
久門裕子
『7ヶ月間の記憶 ~ここに存在したことを留めておきたい~』
久門裕子
『7ヶ月間の記憶 ~ここに存在したことを留めておきたい~』
久門裕子
『久門裕子 7ヶ月間の記憶 ~ここに存在したことを留めておきたい~』と題した、インスタレーション(空間芸術)作品展がギャラリーアートリエ博多リバレインB2Fで催されていました。
福岡県の若手作家を対象とした公募企画展 ― 今回のテーマは「場所」。久門さんの企画作品はこの第一回展での入選作品です。彼女の父親が入院した7ヶ月間の闘病記録で病室での様々なことを再現し、父母の等身大の立体やドローイング、日記などで構成しています。
病は重く、永く生きられないことを知り、できるだけ傍にいてあげたい。そして自分にできることで表現し、“父親との時間”を留めたいという思いから、作られた作品でした。
個人的な“日常”を作品にするということは、表現の内容としてどう客観的価値を持っているかが問われますが、この作品は誰もが経験をしたり、これから経験するであろう重い事実を突きつけられたもので、美術を超えた表現作品だと感じました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇2年の課題 オートマティック技法
- 2011-11-28 (月)
- ◇デザイン科 | ヴィジュアルデザイン(VD) | 2年の課題
2年 内西 亮太(春日東中卒)
2年 内西 亮太(春日東中卒)
2年 原田 麻衣(南陵中卒)
2年 原田 麻衣(南陵中卒)
2年 石川 夏美(鳥栖西中卒)
2年 石川 夏美(鳥栖西中卒)
2年 丸林 由佳(久留米・城南中卒)
2年 丸林 由佳(久留米・城南中卒)
2年 西尾 仁(春日東中卒)
2年 西尾 仁(春日東中卒)
2年 田中 涼(次郎丸中卒)
2年 田中 涼(次郎丸中卒)
2年デザインコースの課題。ドリッピングやフロッタージュ、にじみ等を使ったオートマティック技法のトレーニングです。偶然に出来る形や色の組み合わせの中に美しさを見つけることが出来ます。
また、オートマティック技法で作られた色紙をコラージュしてイラストを描きます。この技法は、絵本作家のエリック・カールさんの作品にも使われています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇お知らせ 福岡展デザイン展
デザイン展
アクロス福岡交流ギャラリー
デザイン展
アクロス福岡交流ギャラリー
デザイン展
アクロス福岡交流ギャラリー
デザイン展準備
デザイン科2年
デザイン展準備
デザイン科2年
デザイン展準備
デザイン科2年
デザイン展準備
デザイン科2年
デザイン展準備
デザイン科2年
デザイン展準備
デザイン科2年
デザイン科2年生による飾り付けで会場が整い、デザイン展が開催されました。
福岡展
アクロス福岡2階交流ギャラリー
11月24日(木)~11月27日(日)
10:00~18:00
但し初日は13:00から。最終日は17:00まで
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇在校生の今 2年進学ガイダンス
進学ガイダンス
専門学校就職について
大橋美術研究所 玉川寿晴先生
美術系大学について
2年進学ガイダンス
2年進学ガイダンス
デザイン科2年生とその保護者を対象とした進学ガイダンスが行なわれました。
専門学校・就職についての講話を土持先生より。美術系大学についてを大橋美術研究所長の玉川寿晴先生に講話をしていただきました。
本校デザイン科は創設され50年になります。多くの卒業生が、このデザイン科で高校生活を過ごし、大学や専門学校、社会人として巣立ち活躍されています。さあ、次は君達の番です。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > ◇デザイン科 Archive
- Search
- Feeds
- Meta