- 2014-06-13 (金) 14:13
- ◇デザイン科
こんにちは。
去る6月5日、マン研講座第3回が行なわれました。
今回の講師は2年生。
2年生では初の講師ということで、本人も前日からかなり緊張していたようです。
しかし、講座は相変わらずの大盛況で、今回も
多数の参加者の下、行なわれました。
今回のテーマは「男の子の描き方講座」。
デザイン科はもちろんのこと、漫画研究同好会には女子生徒がたくさんいます。
同じ、女の子を描くことは比較的得意でも、
男の子となると、なかなか苦手な生徒もいるようです。
そんな子達に、アドバイスをしていきます。
毎回、講師が変わりますが、講師それぞれのやり方で、
雰囲気もだいぶ変わってくるようです。
今回の講師は、生徒一人一人の苦手なところや
描いていて分からないところなどを、親身に聞き、
それぞれにアドバイスをする、とても丁寧な講座になったようです。
では、講座の様子をご覧下さい。
- 今回のテーマ
- 下田さんと生徒
説明の紙と、プリントを渡します。
- 描いています。
- 描きます。
- とにかく描きます。
- 男の子イラスト
上手に描けていますね。
- 講評
- 講評
1人1人の作品のを見ていきます。
- 皆の作品
- 講評
それぞれが苦手だと思うところや、分からないところを聞いて、アドバイスしていきます。
- 講評
真剣に聞いています。
- 講評
わからないところ、細かいところは実際に黒板に描いて説明します。
- 皆の作品
- 講評
作品を並べて、解説していきます。
- 講評
本人の「描き足して!」という要望に応え、アドバイスしながら上から描き足していきます。
こちらも合わせてご覧下さい。
- Newer: ◇漫画研究同好会講座第4回
- Older: ◇デッサン実技講習会2日目