Home > 2年の課題 Archive
2年の課題 Archive
2年の課題 オートマティック技法でポスター制作
- 2012-05-28 (月)
- ◇デザイン科 | ヴィジュアルデザイン(VD) | 2年の課題
2年 池末 薫(大川南中卒)
2年 池末 薫(大川南中卒)
2年 池末 薫(大川南中卒)
2年 池末 薫(大川南中卒)
2年 扇 綾佳(良山中卒)
2年 扇 綾佳(良山中卒)
2年 扇 綾佳(良山中卒)
2年 扇 綾佳(良山中卒)
2年 鶴 真央(長丘中卒)
2年 鶴 真央(長丘中卒)
2年 鶴 真央(長丘中卒)
2年 鶴 真央(長丘中卒)
2年デザインコースの課題。オートマティック技法を展開してポスター制作。オートマティック技法で作られた色紙をコラージュしています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇2年の課題 室内パース 私の部屋
- 2012-03-16 (金)
- ◇デザイン科 | ヴィジュアルデザイン(VD) | 2年の課題
2年 今村 恵里(三輪中卒)
2年 今村 恵里(三輪中卒)
2年 南 幸気(北野中卒)
2年 南 幸気(北野中卒)
2年 田中 涼(次郎丸中卒)
2年 田中 涼(次郎丸中卒)
2年デザインコースの製図の課題。平行透視図と介線による鳥瞰図で自分の部屋を作図します。その後PCに取り込んで色を付けます。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇2年の課題 イラストレーショントレーニング
2年 飯田 桃子(高宮中卒)
2年 飯田 桃子(高宮中卒)
2年 中園 優姫(太宰府中卒)
2年 中園 優姫(太宰府中卒)
2年 日野 由梨(宇美東中卒)
2年 日野 由梨(宇美東中卒)
2年デザインコースの課題。1枚の動物の写真をもとに画材や技法をかえて描写するトレーニングです。ペン画、水彩、コラージュ、クレヨンなど画材が変わるだけで絵の雰囲気が変わります。表現の幅をふやして3年の課題につなげます。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇2年の課題 自画像
自画像デッサン
玉川先生(大橋美術研究所)による講評会
2年生の課題。20時間かけてじっくり自画像を描く課題です。4月から3年生。受験の年です。自分の顔と向き合いながら、将来の進路をを考えてもらいたい、という願いをこめて出題しました・・・。
講評は大橋美術研究所の玉川先生にお願いしました。ありがとうございました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇2年の課題 星陽園のお茶「太陽」のラベルデザイン
制作風景1
制作風景1
制作風景2
制作風景2
制作風景3
制作風景3
制作風景4
制作風景4
制作風景5
制作風景5
制作風景6
制作風景6
2年生の共通課題。星陽園、創業30周年記念のお茶「太陽」のラベルデザインの依頼を頂きデザインすることになりました。お茶のパッケージの調査から始まりコンセプト、アイデアと制作が進んでいます。どの作品が採用されるか楽しみです。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇2年の課題 イラストコンテスト
2年 梅崎 三央(昭代中卒)
2年 梅崎 三央(昭代中卒)
2年 安部 友里恵(筑陽学園中卒)
2年 安部 友里恵(筑陽学園中卒)
2年 倉富 路加(筑紫丘中卒)
2年 倉富 路加(筑紫丘中卒)
2年 堀 温美(比良松中卒)
2年 堀 温美(比良松中卒)
2年 飯田 桃子(高宮中卒)
2年 飯田 桃子(高宮中卒)
2年 田中 涼(次郎丸中卒)
2年 田中 涼(次郎丸中卒)
2年 七熊 冴香(比良松中卒)
2年 七熊 冴香(比良松中卒)
2年 幾田 悠資(野間中卒)
2年 幾田 悠資(野間中卒)
2年 手嶋 鉄朗(野間中卒)
2年 手嶋 鉄朗(野間中卒)
2年 渕上 貴希(筑後中卒)
2年 渕上 貴希(筑後中卒)
2年 林 朱輝(田代中卒)
2年 林 朱輝(田代中卒)
2年 内藤 志歩(吉井中卒)
2年 内藤 志歩(吉井中卒)
2年 堤 古都子(瀬高中卒)
2年 堤 古都子(瀬高中卒)
2年生の自由課題。自由なテーマ、自由な技法で制作するイラコンを実施。人気投票の結果、2年梅崎三央さん(昭代中卒)の作品が1位に決定しました。
条件付の授業課題と違い、それぞれの個性が強く表現されます。作品を通して生徒の違った一面を見ることが出来る楽しい課題です。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇2年の課題 モニュメント
2年 松本・堀・七熊
2年 松本・堀・七熊
2年 石川・居石・中尾
2年 石川・居石・中尾
2年 西尾・田中
2年 西尾・田中
2年 堤・倉津・塚田
2年 堤・倉津・塚田
2年 安部・藤吉・飯田・田中
2年 安部・藤吉・飯田・田中
2年 南
2年 南
2年 下茂・内西・加来
2年 下茂・内西・加来
2年 柴田・五反田・伊藤・原田
2年 柴田・五反田・伊藤・原田
2年 手嶋・川口・幾田・木村
2年 手嶋・川口・幾田・木村
2年共通の課題。80×80×200㎝に収まるモニュメントを紙とスチレンボードを使い共同制作します。
1班は2~5人。まずは各個人でミニチュアを制作した後、班で1つの作品に絞り込み修正を加え制作します。役割分担を決め協力しながら作業が進められます。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇2年の課題 オートマティック技法
- 2011-11-28 (月)
- ◇デザイン科 | ヴィジュアルデザイン(VD) | 2年の課題
2年 内西 亮太(春日東中卒)
2年 内西 亮太(春日東中卒)
2年 原田 麻衣(南陵中卒)
2年 原田 麻衣(南陵中卒)
2年 石川 夏美(鳥栖西中卒)
2年 石川 夏美(鳥栖西中卒)
2年 丸林 由佳(久留米・城南中卒)
2年 丸林 由佳(久留米・城南中卒)
2年 西尾 仁(春日東中卒)
2年 西尾 仁(春日東中卒)
2年 田中 涼(次郎丸中卒)
2年 田中 涼(次郎丸中卒)
2年デザインコースの課題。ドリッピングやフロッタージュ、にじみ等を使ったオートマティック技法のトレーニングです。偶然に出来る形や色の組み合わせの中に美しさを見つけることが出来ます。
また、オートマティック技法で作られた色紙をコラージュしてイラストを描きます。この技法は、絵本作家のエリック・カールさんの作品にも使われています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇2年の課題 シルクによるCDジャケットデザイン
2年 有馬 香織(三国中卒)
2年 有馬 香織(三国中卒)
2年 堀 温美(比良松中卒)
2年 堀 温美(比良松中卒)
2年 南 幸気(北野中卒)
2年 南 幸気(北野中卒)
2年 幾田 悠資(野間中卒)
2年 幾田 悠資(野間中卒)
2年 柴田 真友子(高宮中卒)
2年 柴田 真友子(高宮中卒)
2年共通の課題。各自の好きなアーティストのCDジャケットをデザインして、シルクスクリーン技法で制作。
シルクスクリーンの製作過程
①アルミ製の枠にスクリーンを張り、感光乳剤を塗布し暗室で乾燥させる。
②スクリーンにポジを重ね、ケミカルランプを使用した感光機で紫外線に露光させる。
③乳剤面に水をかけると感光が止まる(現像)。画像のない部分は感光して硬化した乳剤がスクリーンに固着してインクを透過しない幕状となる。感光していない画像部分は水で乳剤が流れ、インクを透過するメッシュ状のままとなる。
生徒は暗室での作業が新鮮だったようです。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇2年の課題 タイポグラフィ2
2年 倉富 路加(筑紫丘中卒)
2年 倉富 路加(筑紫丘中卒)
2年 梅崎 三央(昭代中卒)
2年 梅崎 三央(昭代中卒)
2年 加来 憲明(学業院中卒)
2年 加来 憲明(学業院中卒)
2年 手嶋 鉄朗(野間中卒)
2年 手嶋 鉄朗(野間中卒)
2年 木村 俊太郎(筑陽中卒)
2年 木村 俊太郎(筑陽中卒)
2年 伊藤 亜維子(諏訪中卒)
2年 伊藤 亜維子(諏訪中卒)
2年 飯田 桃子(高宮中卒)
2年 飯田 桃子(高宮中卒)
2年 五反田 未央(基山中卒)
2年 五反田 未央(基山中卒)
2年 柴田真友子(高宮中卒)
2年 柴田真友子(高宮中卒)
2年共通の課題。「DESIGN」「STEP BY STEP」から言葉をテーマに構成します。この課題の前に英字新聞をつかったコラージュによるレイアウトトレーニングおこないます。そのトレーニングを応用してアイデアを考え制作します。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > 2年の課題 Archive
- Search
- Feeds
- Meta