Home > ◇デザイン科 Archive
◇デザイン科 Archive
◇2年の課題 イメージ構成
2年 片山 麻里奈(太宰府中卒)
「静か 騒がしい」
2年 藤田 美貴(筑陽学園中学卒)
「前と後」
2年 久家 美代子(天拝中卒)
「甘い 辛い」
2年デザインパートの課題。反意語の其々の言葉のイメージを線や点を構成要素に表現します。画材はアクリル絵具を使用しています。
ビジュアルデザインは、相手に視覚で伝達するデザインです。形や色の特徴を利用し相手に伝わるデザインを目指します。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇Match Flag アジア代表日本2010
Match Flag
Match Flag
Match Flag 制作中
日比野克彦氏
Match Flag 制作中
古着を張り合わせ各国の旗を制作
Match Flag 制作中
古着を張り合わせ各国の旗を制作
Match Flag 制作中
古着を張り合わせ各国の旗を制作
日比野氏と
デザイン科2・3年生
「アジア代表日本2010」実行委員会が主催する「Match Flagプロジェクト」が、アーティスト日比野克彦氏のもと行われています。
本校においてもデザイン科2・3年生を中心とするメンバーでMatch Flagのワークショップが始まりました。日比野克彦氏が来校してプロジェクトの趣旨を熱く語られました。人々の思いの詰まった古着を切りコラージュして各国の旗をつくります。ワールドカップ開催地である南アフリカにむけ、ここ太宰府から応援します。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇3年の課題 デッサン講評会
3年 デッサン講評会
玉川先生による講評会(大橋美術研究所)
3年 松田 怜子(学業院中卒)
静物デッサン
3年 松本 麗桂子(福岡・舞鶴中卒)
静物デッサン
3年進学コースの課題。3年の素描の授業では、美術系大学を目指し、受験対応するコースと専門学校や就職を目指し、より専門的な課題を行うコースに分れます。
3年の進学コースでは、月に1回大橋美術研究所の玉川先生に講評をしていただきます。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇2年の課題 タイポグラフィ
2年 樋口 明琳(平野中卒)
explosion!!
2年 嬉野 加奈子(東京女子学園卒)
Be proud of who you are
2年 山口 麻実(那珂川北中卒)
ARTLESSNESS
2年進学コースの課題。書体センチュリーをレタリング演習した後、制作しました。文字の美しさとレイアウトの美しさを要求される課題です。課題を通して、文字だけでも充分に作品として成立できることが実感できたようです。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
◇1年の課題 純色混合 色相環
1年 安部 由里恵(筑陽学園中卒)
1年 安部 由里恵(筑陽学園中卒)
1年 原田 麻衣(南陵中卒)
1年 原田 麻衣(南陵中卒)
1年 有馬 香織(三国中卒)
1年 有馬 香織(三国中卒)
1年の課題。色について学習しています。また、アクリル絵具の特性を理解しながら、道具の使い方をマスターします。案外、絵具をムラなく塗る(平塗り)ことは難しく、始めは苦戦していましたが、徐々に技術が上達しています。やってみて気付く事も多いようです。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇3年の課題 1コマ漫画
「準備は出来た、後は時間のみ!」
3年 住吉 美保(牟田山中卒)
3年 江渕 結(八女・西中卒)
「迷走する普天間基地」
3年 上原 絵美加(花畑中卒)
「子供手当 ちゃんと使われてるかしら・・?」
3年デザインパートの課題。政治・経済など社会で起きた問題を取り上げました。面白くそして痛烈に批評した1コマ漫画に仕上げます。
生徒達は、課題を通して今の政治に興味を持ったようです。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇1年の課題 デザイン用具
デザイン実習教材
アクリル絵具をはじめ20種類以上の画材を使用します。
使われていない真新しい道具を見ると、緊張すると同時に胸躍ります。新入生がまず初めに学ぶ事は、道具の名称と解説です。道具に記名し、鉛筆を削ります。
「よーい スタート!」 皆、ここからはじまりました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇入学式
平成22年度 入学式
平成22年度 入学式
本日は、入学式でした。新入生の皆さん、御入学おめでとうございます。
新入生525名は、緊張感に満ちた気持ちで新たなスタートを切りました。何事も精一杯に!ポジティブに!、そして出会った友を大切にして、充実した高校生活を過ごしてください。これから、どのような出来事が起こるか楽しみですね。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇第5回恋のギャラリー「高校生のポストカード展2010」
グランプリ 2年 前田 満里奈(太宰府中卒)
「星空と君」
実行委員会特選 2年 平田 沙和美(志免中卒)
「恋に落ちるまであと・・・」
特選 H21年度卒 八尋 有美(宮ノ陣中卒)
「離れていても繋がっている」
水田天満宮 恋木神社が主催する、第5回恋のギャラリー「高校生のポストカード展2010」にて新2年生の前田満里奈さん(太宰府中卒)の作品「星空と君」がグランプリに、新2年の平田沙和美さん(志免中卒)の作品「恋に落ちるまであと・・・」が実行委員会特選に、昨年度卒業の八尋有美さん(宮ノ陣中卒)の作品「離れていても繋がっている」が特選に選ばれました。おめでとうございます。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇平成22年度 大学・短大・専門学校合格者数 (デザイン科)
祝 合格
平成22年度 大学・短大・専門学校合格者数 (デザイン科)
国公立大 (1名合格)
広島市立大学 1
私立大 (20名合格)
東京造形大学 1(1) 東京工芸大学 1(1) 女子美術大学 4 京都造形芸術大学 5
名古屋造形大学 (1) 九州産業大学 5 九州女子大学 1
短大 (5名合格)
九州造形短大 4 香蘭女子短大 1
専門学校 (12名合格)
日本デザイナー学院 4 麻生情報ビジネス専門学校 1 日本写真映像専門学校 1
福岡デザインコミュニケーション専門学校 1 福岡デザイン専門学校 2
香蘭ファッション専門学校 1 九州環境福祉医療専門学校 2
( )は浪人生
3年 栗野 麻優佳(基山中卒)
広島市立大学 デザイン工芸学科 合格
3年 野中 美穂(基山中卒)
女子美術大学 デザイン学科 合格
3年 野中 美穂(基山中卒)
女子美術大学 デザイン学科 合格
それぞれの人生の道を決断し、受験に望みました。その過程では不安や苦しみもあったでしょう。しかし、そんな自分から逃げることなく向かい合い努力し合格を勝ち取りました。今、晴れやかな気持ちで次の道へ進もうとしていることでしょう。合格、おめでとうございます。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > ◇デザイン科 Archive
- Search
- Feeds
- Meta