Home > Archives > 2011-10
2011-10
◇第67回福岡県美術展覧会(福岡県展)
デザイン部門 入選 飯田桃子(高宮中卒)
デザイン部門 入選 飯田桃子(高宮中卒)
福岡県美術展覧会実行委員会が主催する第67回福岡県美術展覧会(福岡県展)にデザイン科2年生の飯田桃子さん(高宮中卒)がデザイン部門で入選しました。おめでとうございます。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇筑紫地区少年センター イラスト原画
原画制作 原田麻衣(南陵中卒) 五反田未央(基山中卒) 塚田ひかり(春日野中卒)
原画制作 原田麻衣(南陵中卒) 五反田未央(基山中卒) 塚田ひかり(春日野中卒)
筑紫地区少年センターの主催するキャンペーンにおいて使用するためのイラスト原画をデザイン科2年生の原田麻衣さん(南陵中卒) 五反田未央さん(基山中卒) 塚田ひかりさん(春日野中卒)が協同で制作しました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇お知らせ 久留米デザイン展、明日より開催
久留米デザイン展作品積み込み
久留米デザイン展作品積み込み
久留米デザイン展作品積み込み
久留米デザイン展作品積み込み
久留米デザイン展作品積み込み
久留米デザイン展作品積み込み
久留米デザイン展作品積み込み
久留米デザイン展作品積み込み
久留米デザイン展作品積み込み
久留米デザイン展作品積み込み
久留米デザイン展作品積み込み
久留米デザイン展作品積み込み
明日から久留米デザイン展が行なわれます。
久留米展
久留米石橋美術館
10月27日(木)~10月30日(日)
10:00~17:00
但し初日は13:00から。最終日は16:00まで
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇第25回地下鉄乗車マナーポスター展
福岡市交通局が主催する、第25回地下鉄乗車マナーポスター展にデザイン科2年川口敦史君(筑紫丘中卒)が優秀賞にデザイン科2年有馬香織さん(三国中卒)が優良賞に選ばれました。おめでとうございます。作品は西鉄天神駅コンコースと西新駅ホームに展示されています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇修学旅行
デザイン科修学旅行
京都 春日大社
デザイン科修学旅行
奈良 東大寺
デザイン科修学旅行
奈良 東大寺
デザイン科修学旅行
京都 南禅寺
デザイン科修学旅行
京都 銀閣寺
デザイン科修学旅行
京都 銀閣寺 東求堂
デザイン科修学旅行
京都 南禅寺
デザイン科修学旅行
京都 国立博物館
デザイン科修学旅行
京都 清水寺
デザイン科修学旅行
大阪 道頓堀
デザイン科修学旅行
大阪 ユニバーサルスタジオジャパン
デザイン科修学旅行
大阪 ユニバーサルスタジオジャパン
デザイン科修学旅行
神戸 中華街
デザイン科修学旅行
神戸 風見鶏の館
デザイン科修学旅行
神戸 風見鶏の館
10月18日から21日の3泊4日でデザイン科の修学旅行が行なわれました。今年は震災のため例年の東京修学旅行から関西(大阪・京都・奈良・神戸)の4都市を巡る旅程に変更。京都奈良では古き史跡や仏像などを大阪では大阪特有の街並みとサイン、神戸では洋風と中華のハイカラな雰囲気。4都市の街並みの違いと食文化を堪能しました。各都市で班別自主研修もあり、友達同士の仲もより深まったようです。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
卒業生の今 2011年度 新聞広告クリエーティブコンテスト
西日本新聞 10月15日
「七転び八起き」 芳野 瞳
新聞協会委員会が主催する2011年度 新聞広告クリエーティブコンテストに卒業生の芳野瞳さん(福岡デザイン専門学校2年在籍)の「七転び八起き」が学生賞に選ばれました。おめでとうございます。
2011年度 新聞広告クリエーティブコンテスト
日本新聞協会広告委員会が「仕事」をテーマに実施した今年度の「新聞広告クリエーティブコンテスト」に1,403作品のご応募がありました。本コンテストは、プロ・アマ問わず若いクリエーターの皆さんに、新聞広告の可能性を広げるような独創的で斬新な作品を作ってほしいとの趣旨で実施しています。クリエーターの副田高行、一倉宏、児島令子、佐藤可士和、服部一成、前田知巳の各氏と新聞協会広告委員会の大橋善光委員長、松本肇、中山晴久、児嶋昭の各副委員長の10人による審査会を経て、最優秀賞をはじめとする5賞6作品を決定しました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇デザイン科1年進路ガイダンス
女子美術大学教授 ヤマサキミノリ氏
「デザインとアートでひとは元気になれるか?」
女子美術大学教授 ヤマサキミノリ氏
デザイン科1年進路ガイダンス
デザイン科1年進路ガイダンス
デザイン科1年進路ガイダンス
キューモスを鑑賞
デザイン科1年進路ガイダンス
キューモスを鑑賞
デザイン科1年進路ガイダンス
デザイン科1年進路ガイダンス
デザイン科1年と記念撮影
デザイン科1年生とその保護者を対象とした進路ガイダンスが行なわれました。ガイダンスは①女子美術大学メディアアート学科教授ヤマザキミノリ先生による「デザインとアートでひとは元気になれるか?」を演題に講話。②本校デザイン科主任による「2年次からの進路選択」の2部構成で行なわれました。
ヤマザキ先生の講話は、1、美術大学の中にはどんな取り組みがあるのかな?2、身の回りに沢山ある美術大学卒業生の仕事。就ける仕事についてなに?3、アートとデザインの違いってなに?。4、人が元気になれるユニバーサルアート心を癒すヒーリングアートってなに?5、東日本大震災被災地でのアートによる支援活動報告を映像を使い高校1年生に分りやすく説明していただきました。ありがとうございました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇3年の課題 名画からのグラフィックデザイン
3年 田邉 眞子(太宰府西中卒)
3年 田邉 眞子(太宰府西中卒)
3年 長濱 美紅(筑山中卒)
3年 長濱 美紅(筑山中卒)
3年 土生 清一郎(福岡・城西中卒)
3年 土生 清一郎(福岡・城西中卒)
3年進学パートの課題です。名画を元に再構成し、作品を作ります。画家の筆使いを感じ取りながら模写していきます。(B2サイズ アクリル絵具使用)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2011-10
- Search
- Feeds
- Meta