Home

筑陽学園デザイン科ブログ

◇平成23年度 高校前期入試

平成23年度高校前期入試が実施されました。試験科目は、国語、英語、数学、デッサン(70分)でした。

平成23年度 高校前期入学入試問題 デザイン実技
与えられた解答用紙のおもて面(記入欄のついている面)に、下の条件に従ってデッサンしなさい。(70分)
条件
①空いている方の手に配られた消しゴムを持ち、手(手首まで)と消しゴムを描きなさい。
②消しゴムは、中指と親指で挟んだ状態で持ちなさい。
③手は、手のひらが見える向きで描きなさい。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

◇小川幸一展

本校の卒業生で、本校の非常勤講師をされている、小川幸一先生は、1月31日(月)から2月5日(土)の期間に東京銀座Gallery-58で個展を開催されます。

>関連情報 

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

◇平成23年度高校専願入試

平成23年度高校専願入試が実施されました。デザイン科専願入試の受験科目は、国語とデザイン実技の2教科でした。受験生は、精一杯問題に取り組んでいました。次年度、筑陽の新入生と共にデザインを学ぶことを楽しみにしています。

平成23年度 高校専願入学試験問題      デザイン実技
問題
与えられた解答用紙のおもて面(記入欄のついている面)に、下の条件に従ってデッサンしなさい。(50分)
条件
①空いている方の手の薬指先と親指先をつけた状態にして、手(袖口を含む)を描きなさい。
②手は、薬指と親指の輪(リング)が見える向きで描きなさい。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

◇3年の課題 卒業制作

3年デザインパートの課題。デザイン科3年間で、一人の生徒が、大小あわせ約60点以上の課題作品を制作します(大学進学生徒は、100作品を越えます)。卒業制作は、高校最後の作品となります。 (B1or B2サイズ 表現方法自由)

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

◇3年の課題 マンガ

3年デザインパートの課題。授業でマンガ制作するのは初めての試みでした。課題のテーマは、「ある登場人物が、何かを使って変身するシーンを1ページにまとめなさい。」でした。ストーリーの伝わるマンガを考えることを大切にしました。マンガ好きも多く、楽しんで制作出来た課題の1つでした。(B2サイズ)

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

◇1年の課題 イラストコンクール

1年共通の課題。各自自由にテーマを決めイラストを描きます。その後人気投票をおこないます。
自由は案外難しいもので、最初は手が動きませんでしたが、一旦アイデアが決まるとそこはデザイン科。「描くことは楽しい!」という思いが作品の全面から伝わる表現になりました。
人気投票では、大接戦の結果、飯田桃子さん(高宮中卒)の作品が一位に選ばれました。                      (B4サイズ 表現技法自由)

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

◇2年の課題 タイポグラフィ

2年進学パートの課題。文字を美しくレイアウトします。画面上でのバランス感覚と色彩感覚が問われます。  (B4ケント紙 アクリル絵具使用)

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

◇卒業生の今 三宅 勇輝くん

平成21年度卒業の三宅勇輝くん(麻生情報ビジネス専門学校 漫画科1年在籍)は、学内漫画コンテストにおいて入賞。東京の大手出版社ツワーに招待されたことを報告してくれました。在学中から漫画家を目指し、授業課題と写真部の活動、そして漫画の自主制作と充実した高校3年間を過ごしました。今後の活躍も応援しています。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

◇2年の課題 牛乳パックのデザイン

2年デザインパートの課題。ある牛乳のパッケージデザインを制作します。他社の牛乳の味やパッケージの比較、製法や産地を調査した後に、商品名、キャッチコピーなどの構成要素を考えデザインします。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

◇2年の課題 モチーフ構成

2年進学コースの課題。ムサビ工デ入試の過去問です。2年進学構成では、美大入試で出題される平面構成を一通り制作します。  (B3ケント紙 アクリル絵具使用)

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
Page 28 of 50« First...«2627282930»...Last »

Home

Search
Feeds
Meta

Return to page top