筑陽学園デザイン科ブログ
◇第28回大川市総合美術展
3年 早川 園子(大宰府東中卒)
入選 「うさぎとかめ」
3年 佐藤 里香(小郡中卒)
入選 「沈んでしまうその前に」
大川市が主催する第28回大川市総合美術展デザイン部門において、デザイン科3年の早川園子さん(太宰府東中卒)の作品「うさぎとかめ」とデザイン科3年の佐藤里香さん(小郡中卒)の作品「沈んでしまうその前に」が、入選しました。おめでとうございます。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇1年の課題 点と線による構成トレーニング
1年 原田 麻衣(南陵中卒)
1年 原田 麻衣(南陵中卒)
1年 加来 憲明(学業院中卒)
1年 加来 憲明(学業院中卒)
1年 松本 美月(宇美中卒)
1年 松本 美月(宇美中卒)
1年の共通課題。点と線を使った構成についての基礎トレーニングです。①点で線を表現。 ②線で面を表現。 ③線幅をグラデーションさせて面を表現。④線でアクセント表現。⑤点と線でシンメトリー表現。⑥点と線でアシンメトリー表現。の6種類をトレーニングします。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇2年の課題 立体構成
2年 松雪 晴香(基里中卒)
2年 松雪 晴香(基里中卒)
2年 平田 彩乃(志免中卒)
2年 平田 彩乃(志免中卒)
2年 田邉 眞子(太宰府西中卒)
2年 田邉 眞子(太宰府西中卒)
2年進学コースの課題。前課題「立体表現」をもとに立体構成します。相似形の立体を連続的に構成させる、シンプルな課題ですが、構成の方法は無限。生徒はB3パネル上の空間に効果的な配置を模索します。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇くぼやま あいか展
くぼやま あいか展 DM
くぼやま あいか展 DM
くぼやま あいか展会場風景
くぼやま あいか展会場風景
平成18年度デザイン科卒業の久保山愛香さん(京都精華大学 芸術学部在学)は、岐阜県にあるカスガイホームズアートギャラリーで「くぼやま あいか展」を開催しています。
久保山さんは、大学入学後、人型の焼き菓子の作品を制作。その作品を鑑賞者に食べてもらうというユニークな企画を行っています。今回の展覧会は、どのような作品が展示されるか楽しみです。
くぼやま あいか展
2010.10.23(土)~11.28(日) 10:00~18:00
休館 水・第1日曜
株式会社 カスガイホームズ
岐阜市東1-6-8タカダガレリアビル1F
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇デザイン展 久留米展
- 2010-11-11 (木)
- ◇デザイン科
飾り付け
久留米デザイン展
飾り付け
久留米デザイン展
飾り付け
久留米デザイン展
飾り付け
久留米デザイン展
飾り付け
久留米デザイン展
デザイン科3年
久留米デザイン展
本日よりデザイン展が、久留米石橋美術館で開催されています。1年から3年までの授業作品に加え写真部・美術部の作品が展示されています。
作品の飾り付はデザイン科の3年生全員で行われました。生徒の思いが込められた作品が飾られています。ぜひ御覧下さい。
久留米展
久留米石橋美術館
11/11(木)~11/14(日) 10:00~17:00
最終日は16:00まで
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇1年の課題 モチーフ構成
1年 柴田 真由子(高宮中卒)
1年 柴田 真由子(高宮中卒)
1年 堀 温美(比良松中卒)
1年 堀 温美(比良松中卒)
1年 渕上 貴子(筑後中卒)
1年 渕上 貴子(筑後中卒)
1年 林 朱輝(田代中卒)
1年 林 朱輝(田代中卒)
1年 梅崎 三央(昭代中卒)
1年 梅崎 三央(昭代中卒)
1年 中尾 純美伶(田代中卒)
1年 中尾 純美伶(田代中卒)
1年共通の課題。自然物をモチーフにB2パネルに構成します。モチーフのデッサンから始まり、構成→明度計画→色アイデアと段階ごとに進めながら制作します。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇近藤祐史 個展 「自己乖離」
近藤祐史 個展 「自己乖離」
個展DM 「自己乖離」
本校を平成11年に卒業した近藤祐史さん(東京芸術大学 彫刻学科卒)が、博多区須崎町にあるアートスペース・テトラで個展 「自己乖離」を開催しています。
期間 2010.10.26(火)~11.7(日)
時間 13時~20時
特別対談 「彫刻・間合い・場所について」
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇2年の課題 オートマティック技法を使ったイラスト
- 2010-11-01 (月)
- ◇デザイン科 | ヴィジュアルデザイン(VD) | 2年の課題
左 斉藤悠実(太宰府西中卒) 右 神戸貴与美(朝倉・甘木中卒)
左 斉藤悠実(太宰府西中卒) 右 神戸貴与美(朝倉・甘木中卒)
右 田代マヤ(学業院中卒) 左 永井陽子(長尾中卒)
右 田代マヤ(学業院中卒) 左 永井陽子(長尾中卒)
上 平田 下 藤田 美貴(筑陽学園中卒)
上 平田沙和美(志免中卒) 下 藤田 美貴(筑陽学園中卒)
2年デザインパートの課題。オートマティック技法で作られた色紙を使ってイラストを制作しました。ほのぼのとした温かい作品に仕上がりました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇修学旅行 東京へ
2階建てバスにて移動
2階建てバスにて移動
印刷博物館
印刷博物館
印刷博物館
常設展
東京タワー
東京タワー
東京タワー
東京タワー
お台場にて夕食
お台場にて夕食
21_21 DESIGN SIGHT
21_21 DESIGN SIGHT
東京ミッドタウン・デザインハブ
第24回企画展「GOOD DESIGN EXHIBITION 2010」
国立新美術館
ゴッホ展
国立科学博物館
常設展
国立西洋美術館
常設展
国立江戸東京博物館
常設展
2年生の東京への修学旅行が、10月19日(火)から10月22日(金)の3泊4日で行われました。
1日目、東京タワー、凸版印刷博物館。
2日目、江戸東京博物館、上野(国立西洋美術館、東京国立博物館、国立科学博物館)、六本木ミッドタウン、お台場。
3日目、班別自主研修(ディズニーランド、都内自主研修)
4日目、国立新美術館。
デザイン科ならでわの美術館や博物館をめぐる行程です。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇2年の課題 写真模写
2年 堤 絵梨果(大野東中卒)
写真模写
2年 永井 愛梨(学業院中卒)
写真模写
2年 永井 陽子(長尾中卒)
写真模写
2年デザインパートの課題。任意の写真を模写します。たかが鉛筆、されど鉛筆で表現できる黒の幅は広い。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Search
- Feeds
- Meta