筑陽学園デザイン科ブログ
◇第66回福岡県美術展覧会(県展) 洋画部門 県知事賞
県展 県知事賞 「風景Ⅰ」 中尾衣智子
福岡県立美術館にて
県展 県知事賞 「風景Ⅰ」 中尾衣智子
福岡県立美術館にて 作品部分
県展 県知事賞 「風景Ⅰ」 中尾衣智子
福岡県立美術館にて 県知事賞
平成18年度卒業の中尾衣智子さん(佐賀大学 文化教育学部 美術・工芸課程4年在学)の「風景Ⅰ」が、福岡県美術展覧会実行委員会が主催する第66回福岡県美術展覧(県展) 洋画部門において県知事賞(第1位)を受賞しました。おめでとうございます。
中尾さんは、高校在学中より県展(デザイン部門)に出品。高校1年から3年連続して入選するなど優秀な成績を収めてきました。
今回の作品「風景Ⅰ」は、生まれ育った八女の風景を題材に砂や木の皮をコラージュしながら制作しています。レリーフ彫刻のような素材の持つ強さと絵画表現に見られる繊細でしっとりとした表情が同時に感じられる作品に仕上がっています。
今後の活躍も応援しています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇教育実習生
教育実習生
教育実習生 久保山 愛香さん
教育実習生
実習生とD1-1
平成18年度デザイン科卒業の久保山愛香さん(京都精華大学 芸術学部在学)が、教育実習生としてデザイン科に戻り、本日、実習期間を無事終了しました。期間中は、美術概論・1年素描を担当。生徒にとって分りやすい授業が出来るように連日遅くまでプリントや資料を制作していました。生徒にも受け入れられ良い授業となりました。この経験を活かして今後も頑張って下さい。応援しています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇体育大会
- 2010-09-09 (木)
- ◇デザイン科
集団演技 赤ブロック
集団演技 赤ブロック
集団演技 黄色ブロック
麒麟
集団演技 黄色ブロック
麒麟
集団演技 青ブロック
龍に咲く花
集団演技 青ブロック
龍に咲く花
集団演技 白ブロック
竜胆
集団演技 白ブロック
竜胆
入退場門
入退場門
入退場門
入退場門
退場門
青ブロック
退場門
白ブロック
退場門
赤ブロック
退場門
黄ブロック
入退場門・各ブロックの法被。体育大会の様子は、筑陽学園ブログ 体育大会速報(9月9日)をご覧下さい。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
◇体育大会 法被・入退場門制作リーダーのコメント
筑陽学園放送部制作
法被制作リーダー
全体統括 3年 福永 しおり (基里中卒)
赤ブロック 3年 平川 かな江 (宇美南中卒)
黄ブロック 3年 高野 紀恵 (荒木中卒)
青ブロック 3年 堤 ひかる (東和中卒)
白ブロック 3年 小川 麗 (小郡中卒)
入退場門制作リーダー
3年 黒原 稔(春日東中卒) 川口 美央(玄洋中卒)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇体育大会 入退場門制作
入退場門制作
入退場門制作
入退場門制作
入退場門制作
入退場門制作
入退場門制作
入退場門制作
入退場門制作
入退場門制作
入退場門制作
入退場門制作
入退場門制作
入退場門制作
入退場門制作
入退場門制作
入退場門制作
入退場門制作
入退場門制作
毎年、入退場門は、デザイン科3年生を中心にデザイン科1・2年生と普通科の係生徒が共に協力し制作します。入場門は、高さ4mのパネル2枚、退場門は、高さ2mのパネル4枚になります。体育大会を華やかに盛り上げます。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇体育大会 法被制作
法被制作中
法被制作中
法被制作中
法被制作中
法被制作中
法被制作中
法被制作中
法被制作中
法被制作中
法被制作中
法被制作中
法被制作中
法被制作中
法被制作中
法被制作中
法被制作中
法被制作中
法被制作中
法被制作中
法被制作中
法被制作中
法被制作中
法被制作中
法被制作中
毎年、体育大会での法被の制作は、デザイン科の仕事です。3年生を中心としたメンバーが原案を制作し、3年生の指示のもと、1・2年生が制作をします。
男子集団演技は、各ブロックごとにテーマがもうけられ、ブロックの男子全員で勇ましい演舞が披露されます。法被は、その集団演技で団長達が羽織るため演舞を引き立てる重要なアイテムとなります。法被制作は、デザイン科の腕の見せ所、力が入ります。
各ブロックのテーマは、赤ブロック「不死鳥」、黄ブロック「麒麟」、青ブロック「龍に咲く花」、白ブロック「竜胆」です。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇1年の夏季補習 グループ制作
グループ制作 1班
テーマ 青
モチーフ ジャンプするイルカ
グループ制作 2班
テーマ オレンジ
モチーフ 小麦色の美女
グループ制作 3班
テーマ 青
モチーフ 紫陽花
グループ制作 4班
テーマ オレンジ
モチーフ ギター
グループ制作 5班
テーマ 赤
モチーフ お花畑
グループ制作 6班
テーマ 赤・白・青
モチーフ フランス国旗と街並み
他学年と同様に1年生も夏季補習が行われています。前期補習では公募、自画像デッサン、烏口トレーニングの課題を後期ではグループ制作を行います。
現在制作しているグループ制作では、各班に別れて色のテーマとモチーフを決め、コラージュ制作します。役割分担と互いの協力が必要な課題です。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇卒業生による美大進学体験談
卒業生による美大進学体験談
卒業生による美大進学体験談
卒業生による美大進学体験談
卒業生による美大進学体験談
卒業生による美大進学体験談
参加してくれた卒業生。ありがとうございました。
デザイン科2年生の進学パートを対象に、「卒業生による美大進学体験談」が行われました。
「大学は自由度が高く、制作に打ち込める環境にあるが、自分が追求したい学問をしっかり持たないと漂流する。高校時代にやりたい事を見つけて欲しい。」「一線で活躍している教授や将来につながる友達の出会いがある。」「一人暮らしは、自己管理が大変。ホームシックになる。」「デッサンは全ての基礎、3年間筑陽で学んぶデッサンは大切。」など、現役学生の生な声が高校生に伝えられました。
今回、参加してくれた卒業生は、
東京藝術大学大学院 彫刻学科卒業 近藤 祐史さん
佐賀大学 美術工芸課程 4年 中尾 衣智子さん
女子美術大学デザイン学科 1年 中村 杏惟さん
女子美術大学工芸学科 1年 松本 彩佳さん
日本写真映像専門学校 1年 山畑 由紀さん でした。
卒業生の皆さん、ありがとうございました。健康に気を付け、制作活動に励んでください。今後の活躍を応援しています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇3年の夏季補習
3年 夏季補習中
構成課題
3年 夏季補習中
石膏デッサン
3年 夏季補習中
卓上デッサン
3年進学コースの夏季補習は、前期が7月26日から8月6日まで、後期が8月17日から8月20日の期間で、国・英が各1時間、デッサンが3時間の時間割で行われています。
日頃、現役生は、普通教科もあり、デッサンだけに打ち込める、まとまった時間が取れませんが、夏の補習では、たっぷりと時間をかけて制作に打ち込むことが出来ます。現在、個別の受験校対策が行われます。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇小国キャンプ
「入村式にて挨拶」
「管理人の長野さん」
「今夜のバンガロー」
「ロフトもあります」
「キャンプ場内を散策しています」
「くつろいでいます」
「スケッチ」
「良い風景を見つけました」
「スケッチ、スケッチ」
「スケッチ大会 賞品あります」
「山の水は気持ちが良い」
「散策中」
「あつい、あつい」
「皆さん協力して」
「キャンプのカレーは美味しい」
「はい、ポーズ」
「早朝のラジオ体操」
「ねむいです。」
1年 下茂 憲明(春日東中卒)
1年 下茂 憲明(春日東中卒)
1年 柴田 真友子(高宮中卒)
1年 柴田 真友子(高宮中卒)
1年 堤 古都子(瀬高中卒)
1年 堤 古都子(瀬高中卒)
1年生を対象にした1泊2日のキャンプが、熊本県小国町にある小国キャンプ場で行われました。今年は晴天に恵まれ夏の山を満喫できました。花火、スケッチ大会も実施。また、地元の杉を材料にトラス構造で建てたユーステイションにも立寄り、盛りだくさんの2日間を終えました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Search
- Feeds
- Meta