筑陽学園デザイン科ブログ
◇1年構成 サイン
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇新2・3年生 春補習
春休みに入ったデザイン科では、
新高校2、3年生の希望制補習が行なわれています。
新2年生
新2年生
新3年生
皆、集中して頑張っています!
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇55期生の素描の記録より…
昨日、終業式が無事終了し、デザイン科でも片付けと新年度へ向けての準備が始まっております。
今日は、先日卒業をした3年生のSさんが
3年間のデッサンを快く提供してくれたので、その記録を紹介します。
左は1年生の最初に描いたデッサン。
右は3年生の冬補習で描いたデッサン。
くつ
卓上デッサン
Sさん曰く、私の成長を見て在校生も新入生も頑張って!とのことです。
大好きな絵を描くためにはデッサン力が必要だ!と分かってから、デッサンが楽しくなったそうです。
実技の成長は心の成長でもあるような気がします。
デッサンに苦手意識を持って入ってくる生徒も多くいますが、上手くなってやる!という気持ちが、3年間の大きな成長へとつながるようです。
皆さんにとって素敵な春が訪れますように…
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇公募結果 初午折り紙デザインコンテスト
石穴稲荷神社が主催する「初午折り紙デザインコンテスト」において、2年の入口珠梨さん(春日西中卒)が初午会会長賞にデザイン科1年の城凜香さん(諏訪中卒)が初午宮司賞に選ばれました。おめでとうございます。初午宮司賞に選ばれた城さんの作品は、「豊作を祈り、見た人にパワーを感じてもらえるデザインにしたいと馬の好きな人参と大胆に配置した同心円で表現しました」とのことです。デザイナーでもある宮司さんに選んで頂きました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇2年素描(進学パート) 講評会
毎年恒例の自画像課題。
大橋美術研究所の玉川先生による講評会が行われました。
あと少しで受験生となる2年生。
自分と向き合いながら進路を考えています。
2年生進学パートの皆さん、今日のアドバイスを活かし、
次回からのデッサンをまた頑張りましょう!
玉川先生、ありがとうございました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇デザイン科55期生 卒業
3月1日、デザイン科55期生が卒業しました。
卒業、おめでとう!
イベントが好きだった55期生らしく、
卒業前から約1週間、自分たちで卒業制作展を企画し、学内展示を行いましたので、
作品の一部を紹介いたします。
ポスターデザインは、村上さん(城南中卒)と渡邉さん(警固中卒)
会期中、生徒達に大人気だったフリーペーパー
飛田さん(那珂川北中卒)の作品 架空のフリーペーパー
渡邉さん(警固中卒)の作品 模写
山田さん(柳南中卒)の作品 観光ポスター
坂瀬さん(大野中卒)の作品 もじりんとまゆゆんという漫画作品
クラス全員のアイメイクを作品にした下村さん(北茂安中卒)の作品
山上くん(江南中卒)の作品
村田さん(高宮中卒)の作品 タイトル:筑陽学園
古賀さん(春日西中卒)の作品 静物着彩
西坂さん(延命中卒)の作品 B1サイズのデッサン
松井さん(立石中卒)の作品
井上くん(梅林中卒)の作品 ボールペン画。
川島くん(大野東中卒)の作品 絵本
来てくれた人にはポストカードをプレゼント! 企画から実行までクラスをまとめた最後の学級委員山本さん(野間中卒)と田中くん(三宅中卒)
見に来て下さった先生方、生徒、家族の皆様、ありがとうございました。
生徒達はそれぞれ、3年間の学びをこれからの進路へ大いに活かしてくれることでしょう。
これからもどうかあたたかく見守っていただければと思います。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇第43期卒業生 鳥越一輝さん個展開催
卒業生の個展のお知らせです。
アクリルによる世界の街角や人物を
省略化した半具象作品 約20点 が展示されています。
近くへ立ち寄った際には是非ご覧ください!
鳥越一輝 個展
2017・2・28(火)~3・5(日)
am11:00~pm19:00(最終日)pm17:00
松岡屋ギャラリー
福岡市中央区新天町南通り
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇1年構成 アルファベットの立体
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇2年構成(進学パート)
- 2017-02-13 (月)
- ◇デザイン科
現在、2年生進学コースの構成の授業では、名画の模写に文字を構成する課題に取り組んでいます。
模写は集中力と観察力と…根気のいる作業。
名画に合うコピーを考え、レイアウトします。
それぞれ選んだ名画の模写にさぞや今頃苦戦している頃だろう…
と思っていたのですが…
意外にも?楽しそうに集中して描いていました。
完成を楽しみにしています!
おぉ!人気のオフィーリアですね!
偉人とコラボレーションしている気分になりそうです!
マグリットですね~!
繊細な色は難しいですね~
集中!!!
生徒たちはアクリルガッシュで描いています。
壁に向って描くと集中できるらしいです…
パレットが牛乳パック!!なかなか賢いです。
…その穢れた魂を浄化するのだ!……!!!!
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇2年の課題 キャラクターデザイン
- 2017-02-01 (水)
- ◇デザイン科 | ヴィジュアルデザイン(VD) | 在校生の今 | 2年の課題
2年生デザインパートでは毎年恒例のキャラクターデザインの制作があすります。
テーマは、デザイン科のイメージキャラクター。
立体フィギュアとプレゼンボードを制作します。
デザイン科全員の投票により、来年度のデザイン科キャラクターが決定します。
その一部をご紹介。
DEKKADAYs (デッカデイズ)
箱山くん
ぺんつねくん
DEKKADAYs の中のセーズ
箱山くん
ぺんつねくん
イデア
キューポット
Vigual-D-Bird (ヴィジュアル-ディー-バード)
イデア
キューポット
Vigual-D-Bird (ヴィジュアル-ディー-バード)
D化師 (どーけし)
Lacon (ラコン)
デザックマ
御笠 (みかさ)
小鳥遊ちゃん
うめざらいおん
ちーちゃん
もふで
寝ずパレ
SAID (サイド)
フィンセント・ファン・ドック
どのキャラクターに決定するかは、お楽しみに。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Search
- Feeds
- Meta