Home

筑陽学園デザイン科ブログ

◇2年の課題 オートマティック技法

2年デザインコースの課題。ドリッピングやフロッタージュ、にじみ等を使ったオートマティック技法のトレーニングです。偶然に出来る形や色の組み合わせの中に美しさを見つけることが出来ます。
また、オートマティック技法で作られた色紙をコラージュしてイラストを描きます。この技法は、絵本作家のエリック・カールさんの作品にも使われています。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

◇お知らせ 福岡展デザイン展

デザイン科2年生による飾り付けで会場が整い、デザイン展が開催されました。

福岡展
アクロス福岡2階交流ギャラリー 
             11月24日(木)~11月27日(日)
             10:00~18:00 
             但し初日は13:00から。最終日は17:00まで

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

◇在校生の今 2年進学ガイダンス

デザイン科2年生とその保護者を対象とした進学ガイダンスが行なわれました。
専門学校・就職についての講話を土持先生より。美術系大学についてを大橋美術研究所長の玉川寿晴先生に講話をしていただきました。
本校デザイン科は創設され50年になります。多くの卒業生が、このデザイン科で高校生活を過ごし、大学や専門学校、社会人として巣立ち活躍されています。さあ、次は君達の番です。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

◇2年の課題 シルクによるCDジャケットデザイン

2年共通の課題。各自の好きなアーティストのCDジャケットをデザインして、シルクスクリーン技法で制作。
シルクスクリーンの製作過程
①アルミ製の枠にスクリーンを張り、感光乳剤を塗布し暗室で乾燥させる。
②スクリーンにポジを重ね、ケミカルランプを使用した感光機で紫外線に露光させる。
③乳剤面に水をかけると感光が止まる(現像)。画像のない部分は感光して硬化した乳剤がスクリーンに固着してインクを透過しない幕状となる。感光していない画像部分は水で乳剤が流れ、インクを透過するメッシュ状のままとなる。

生徒は暗室での作業が新鮮だったようです。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

◇2年の課題 タイポグラフィ2

2年共通の課題。「DESIGN」「STEP BY STEP」から言葉をテーマに構成します。この課題の前に英字新聞をつかったコラージュによるレイアウトトレーニングおこないます。そのトレーニングを応用してアイデアを考え制作します。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

◇2年の課題 自然物からの形態

2年デザインパートの課題。自然のフォルムの中から生命感とその美しさを強く感る部分を抽出して立体構成します。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

◇卒業生の今 鳥越 一輝展

卒業生の鳥越一輝さんが村岡屋ギャラリーにおいて個展を開催しています。

「日本デザイナー学院卒業後、アートソカピを立ち上げ国内外のコンペに向けて制作、今回2回目のドローイングてんを開催します。」

鳥越一輝展
2011・11・1~11・6
am11:00~pm19:00(最終日)
松岡屋ギャラリー
福岡市中央区新天町南通り

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

◇3年の課題 デザイン科キャラクター

3年デザインパートの課題。キャラのアイデアから紙粘土を使ってフィギュアを制作します。平面から立体にした段階で、最初のイメージが変わらないように制作します。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

◇1年の課題 モチーフ構成

1年の共通課題です。自然物をモチーフにデッサン→色面分割→構成→配色と制作プロセスを大切にしながら展開します。学ぶべき事が多い課題のため、デッサンから完成まで、じっくりと時間をかけて取り組みます。  (B2ケント アクリル絵具使用)

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

◇第67回福岡県美術展覧会(福岡県展)

福岡県美術展覧会実行委員会が主催する第67回福岡県美術展覧会(福岡県展)にデザイン科2年生の飯田桃子さん(高宮中卒)がデザイン部門で入選しました。おめでとうございます。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
Page 21 of 50« First...«1920212223»...Last »

Home

Search
Feeds
Meta

Return to page top