筑陽学園デザイン科ブログ
◇体育大会 入退場門 法被
入場門
入場門
入場門
入場門
退場門
退場門
退場門
退場門
退場門
退場門
退場門
退場門
青ブロック
青ブロック
青ブロック
青ブロック
青ブロック
青ブロック
青ブロック
青ブロック
赤ブロック
赤ブロック
赤ブロック
赤ブロック
赤ブロック
赤ブロック
黄色ブロック
黄色ブロック
黄色ブロック
黄色ブロック
黄色ブロック
黄色ブロック
白ブロック
白ブロック
白ブロック
白ブロック
白ブロック
白ブロック
白ブロック
白ブロック
入退場門・各ブロックの法被。体育大会の様子は、筑陽学園ブログ 体育大会速報(9月4日)をご覧下さい。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇ 体育大会準備 法被制作
法被制作中
法被制作中 原画制作
法被制作中
法被制作中 原画制作
法被制作中
法被制作中
法被制作中
法被制作中 原画制作
法被制作中
法被制作中 シルクスクリーンにて
法被制作中
法被制作中
法被制作中
法被制作中 シルクスクリーンにて
法被制作中
体育大会準備 法被制作
法被制作中
法被制作中
法被制作中。各ブロック15枚程の法被を全体練習・ダンスの練習・集団演技の練習の合間を縫って制作します。しかし、そこはデザイン科生の技術力と団結力で制作が進みます。体育大会まで残り3日。制作のテンポも更に上がります。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇体育大会準備 入退場門
入退場門制作中1
入退場門制作中1
入退場門制作中2
入退場門制作中2
入退場門制作中3
入退場門のデザインが決まり制作が始まっています。今年の入退場門のテーマは、「勝負!」花札の様式をポップにアレンジしたデザインです。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇体育大会準備
法被デザイン制作中
法被デザイン制作中
入場門 デザイン案
入場門 デザイン案
退場門 デザイン案
退場門 デザイン案
8月25日から2学期が始まりました。現在は9月4日に行われる体育大会に向けた練習期間になっています。デザイン科は、入退場門や集団演技で使用する法被作りなどを担当します。今年は、制作統括責任者にデザイン科3年の山口佳菜子さん(明星中卒)が、入退場門制作リーダーにデザイン科3年の田中澪さん(野間中卒)が、法被つくりのリーダーにデザイン科3年の島ノ江理沙さん(筑山中卒)が選ばれ、リーダーを中心に制作が行われています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇デッサン強化指導
デッサン強化指導1
デッサン強化指導1
デッサン強化指導2
デッサン強化指導2
デッサン強化指導3
デッサン強化指導3
2年生の夏期補習後期では、「デッサン強化指導」が行われています。通常の授業では、デッサンを長時間連続して描く事が出来ません。そのため夏期補習中のデッサンで1日6時間、2日間を描き続けます。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇就職内定の報告
平成17年度デザイン科卒業の藤川望美さん(東京造形大学造形学部アニメーション専攻4年生在学)と渡邊倫子さん(久留米大学文学部情報社会学科4年生在学)が、就職内定の報告に来校してくれました。藤川さんは、ドラクエなどでお馴染みのゲーム企画制作会社のレベルファイブの内定を決めました。試験では、実技や自己作品のプレゼの試験を通過後、最終面接と難関を勝ち抜きました。渡邊さんは、久留米大学事務部への内定を決めました。おめでとうございます。これからの活躍を応援します。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇卒業生へ
筑陽学園デザイン科卒業生の皆さん、こんにちわ。デザイン科は2011年で創設50周年を向えます。多くの卒業生が各界で御活躍のことだ思われます。そこで卒業生の活躍をこのデザイン科のブログ「筑陽+デザイン」で紹介できればと考えております。ご賛同されます方は、デザイン科のメール design@chikuyogakuen.jp へ 氏名、卒業年、近況情報(文字情報)、作品や活動風景(写真)などを送信して下さい。宜しくお願いします。(2009年8月 5日 デザイン科)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇Jazzライブ
jazz1
jazz2
jazz3
デザイン科卒業の菅原高志さんは、高校卒業後、東京を拠点にドラマーとして活躍しています。先月、二日市にあるJazz工房Nishimuraで国内トップレベルのサックス奏者、川嶋哲郎さんと共演。迫力あるドラムテクニックに圧倒される演奏でした。これからも良い音楽を楽しみにしています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇1年の夏季補習
1年の夏季補習1
1年の夏季補習1
1年の夏季補習2
1年の夏季補習2
1年の夏季補習3
1年の夏季補習3
1年の夏季補習は、27日より国英デッサンの4時間が行われます。デッサンの授業では、自画像をじっくり時間をかけて制作します。いつも見ている自分の顔の形ですが、良く観察すると新たな発見があるようです。画材は、柳の枝を炭化させて作った伊研の360番の木炭を消し具には食パンを使用。初めて使う画材に苦戦中です。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇2年の夏季補習
2年の夏季補習は、27日から国英デッサンの3教科5時間が行われています。今年は、本校の硬式野球部が、福岡県大会において決勝戦まで駒を進め、28日に試合が行われました。惜しくも準優勝に終わりましたが、デザイン科2年生も球場で応援。おおいに盛り上がりました。
デザイン科諸君も野球部員の熱さに負けないようにデッサンに励めよ!
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Search
- Feeds
- Meta