筑陽学園デザイン科ブログ
◇平成21年度 大学・短大合格実績(1月28日現在)
休憩中
休憩中
現3年生は、センター入試も終わり、目標の美術大学合格にむけて夜遅くまで実技対策に取り組んでいます。生徒の中には、関東の美術系大学受験のため、今日から東京出発など、まさに受験真っ只中!今まで頑張って身に付けた力を発揮し合格を祈るばかりです。
がんばれ、筑陽生!
○平成21年度 大学・短大合格実績(1月28日現在)
国立 尾道大 1 富山大(1) 大分県立芸術短大 1
私立 東京造形大 1 多摩美術大 1 京都造形芸術大 1
九州産業大 12 九州女子大 1 九州造形短大 1
香蘭短大 2 ( )は、浪人生
※今年度の合格実績(最終)は、国公立大試験の終了した3月後半あたりでお知らせします。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇平成21年度 高校専願入試
平成21年度高校専願入試が実施されました。受験生達は、緊張した様子でしたが、精一杯に試験にのぞんでいました。次年度、筑陽の新入生と共にデザインを学ぶことを楽しみにしています。
平成21年度 高校専願入学試験問題 デザイン実技
問題
与えられた解答用紙のおもて面(記入欄のついている面)に、下の条件に従ってデッサンしなさい。(50分)
条件
①空いているほうの手の指、薬指・小指の2本を親指とつけた状態にして、手(袖口を含む)を描きなさい。
②手は、手のひらが見える向きで描きなさい。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇2008年毎日写真コンテストで入選
「2008年毎日写真コンテスト」において2年で写真部の野中美穂さん(基山中)の作品「撮影は事務所を通してくださいっ!」が入選しました。「カワイイ服装の女の子が、意外なポーズをしたことにピンときて、シャッターをきりました。」と話す野中さん。高校生らしい感覚の楽しいに写真になりました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇第9回博多つくりべの会デザインコンクールで入賞
「第9回博多つくりべの会デザインコンクール」において3年鈴木省悟くん(三宅中卒)が優秀賞(大野城市長省賞)、2年八尋有美さん(宮ノ陣中卒)が優秀賞(太宰府市長賞)、2年島ノ江理沙さん(筑山中卒)が入賞(博多つくりべの会会長賞)、3年加納悠くん(岡垣中卒)・山下花鈴さん(鳥栖西中卒)・大宅まゆさん(大川中卒)・佐藤千紘さん(春日北中卒)が入選を受賞しました。画像は、八尋さんの作品です。アイデア作品をもとに博多織にしていただきました。美しい織物に仕上がりました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇近藤祐史 作品展
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇3年の課題 卒業制作
- 2008-12-20 (土)
- ◇デザイン科 | ヴィジュアルデザイン(VD) | 構成 | 3年の課題
3年 大堂ちなみ(大川中卒)
3年 大堂ちなみ(大川中卒)
3年 奥村彩加(大利中卒)
3年 奥村彩加(大利中卒)
3年 山下 花鈴(鳥栖西中卒)
3年 山下 花鈴(鳥栖西中卒)
卒業制作は、デザインパートが制作する高校最後の課題です。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇第22回福岡市地下鉄乗車マナーポスターコンクールで最優秀賞
第22回福岡市地下鉄乗車マナーポスターコンクール」でデザイン科2年生の芳野瞳さん(春日中)が最優秀賞を受賞しました。乗客の目のレイアウトを工夫することで、視線が強く感じられる作品に仕上がりました。作品は地下鉄車内で掲示されました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇第26回大川市総合美術展で入賞
佳作 2年 松本彩佳(大野中卒)
佳作 2年 松本彩佳(大野中卒)
入選 2年 芳野瞳(春日中卒)
入選 2年 芳野瞳(春日中卒)
入選 2年 山畑由紀(筑紫野南中卒)
入選 2年 山畑由紀(筑紫野南中卒)
入選 1年江渕結(八女・ 西中卒)
入選 1年江渕結(八女・ 西中卒)
「第26回大川市総合美術展」で2年の松本彩佳さん(大野中)が絶滅する動物をテーマに描かれた「地球樹」がデザイン部門で佳作に2年の山畑由紀さん(筑紫野南中)「花嵐」、2年の芳野瞳さん(春日中)「We have ECOBAG]がデザイン部門で入選、1年の江渕結「あからぎ」(八女・西中)が絵画部門で入選を果たしました。自然や環境をテーマにした作品が多く、環境問題に対する意識の高まりが感じられました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇デザイン展
デザイン展 久留米展 会場風景
デザイン展 久留米展 会場風景
デザイン展 久留米展 準備風景
デザイン展 久留米展 準備風景
デザイン展 久留米展 準備風景
デザイン展 久留米展 準備風景
デザイン展 福岡展 会場風景
デザイン展 福岡展 会場風景
デザイン展 福岡展 会場風景
デザイン展 福岡展 会場風景
デザイン展 福岡展 会場風景
デザイン展 福岡展 会場風景
デザイン展が、久留米石橋美術館(10月30日~11月3日)とアクロス福岡交流ギャラリー(11月19日~11月24日)で行われました。授業で制作された作品600点余りが生徒の手によって展示されました。入場者数は2つの展覧会をあわせ千人を越えました。生徒は、「自分の作品を人に見てもらうことは、嬉しいことですが。反面、緊張します。これからも良い作品を作るために頑張ります。」と感想を述べていました。
デザイン展にお越し頂いた皆さんへ。
デザイン展に足を運んで頂き、ありがとうございました。ますます励んでまいりますので今後もよろしくお願いします。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
◇美術・デザイン系大学、専門学校、就職の進学ガイダンス
美術・デザイン系の進学ガイダンスが、2年生とその保護者を対象に実施されました。2年生は、受験まで1年余りです。将来の夢に向けた良いスタートが出来たでしょうか。本校デザイン科主任土持から専門学校・就職についてと大橋美術研究所所長の玉川先生から大学についてでした。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Search
- Feeds
- Meta